冬・おすすめスポット

冬・おすすめスポット

建仁寺

1693
京都最古の禅宗寺院。臨済宗建仁寺派の大本山。開山は栄西禅師。
見所いっぱいです。潮音庭・風神雷神図屏風(国宝)・法堂「双龍図」 三門・勅使門(重要文化財)・方丈・大雄苑・茶席「東陽坊」・雲龍図・竹林七賢図・開山堂(非公開)。

拝観時間10:00~16:00 拝観料金500円 駐車料金 1時間無料

知恩院

1389073047740
法然上人が開いた浄土宗の総本山。三門は徳川二代将軍秀忠が建立。 木造の門では、世界最大規模です。楼上は京都市内を一望できます。 御影堂・集会堂・経蔵・阿弥陀堂・方丈・唐門・大鐘楼(除夜の鐘で有名)・勢至堂・御廊・儒髪大明神・方丈庭園・友禅苑があり、知恩院の七不思議も見所です。
拝観時間9:00~16:30 拝観料金300円 駐車料金30分400円

伏見稲荷大社

DSCN0172
「お稲荷さん」として親しまれ、全国各地に祀られている稲荷神社の総本宮です。稲荷信仰の原点が稲荷山、御祭神の稲荷大神様が、お山に御鎮座されたのが、奈良時代の和銅4年。千本鳥居でも有名。
「おもかる石」を持ち上げて願いが叶うか試してみてください。

拝観時間8:30~16:30 拝観料金 - 駐車料金 無料

等持院

1363
臨済宗天龍寺派。足利将軍家の菩提寺。庭園は東西に分かれ、西の庭は、芙蓉池と称し衣笠山を借景にした池泉回遊式で、北側に茶室清漣亭がある。霊光殿に歴代将軍の木造を安置しています。

拝観時間9:00~17:00 拝観料金500円 駐車料金 無料

八坂神社

八坂神社2
通称「ぎおんさん」。祭神は素戔鳴尊・櫛稲田姫命・八柱御子神。神社本庁の別表神社。全国にある八坂神社や素戔鳴尊を祭神とする関連神社の総本山です。神社内の美御前社は美の神様で、美御前社にお参りする際は、祇園の湧き水「祇園神水」を飲んでから参拝すると美人になるといわれ、前にある美容水はお肌の健康を守るといわれています。

拝観時間 自由 拝観料金 - 駐車料金 有料

三十三間堂

2919
正式名は蓮華王院で、その本堂が通称「三十三間堂」。本堂内陣の柱が33あることから、この名前がつきました。平安後期、後白河上皇が平清盛の資材協力によって、創建したものです。

拝観時間9:00~16:00 拝観料金600円 駐車料金 -

鞍馬寺

DSC_0154
鞍馬弘教総本山。毘沙門天を本尊として奉安したのが起こりです。源義経(牛若丸)が修行した地として知られ、能の「鞍馬天狗」でも知られています。ケーブルカーで山頂の本殿へ。
本殿金堂前には、「阿「吽」の虎が鎮座しています。

拝観時間9:00~16:30 拝観料金200円 駐車料金 民間駐車場

平安神宮

940
桓武・孝明両天皇を祀る。平安京大内裏の正丁を模した応天門、大極殿など朱塗りの建築が美しい。神苑(名勝)は約3万平方メートルの池泉回遊式庭園で、東・中・西・南の4苑にわかれ、それぞれの四季の花が見事です。
拝観時間6:00~17:00 拝観料金 - 駐車料金 1時間500円
(神苑拝観8:30~16:30料金600円)

相国寺

shokokuji1
臨済宗相国寺派大本山。足利義満が創建を発願、夢想国師を開山としました。法堂(重文)は豊臣秀頼の寄進。天井に狩野光信筆の蟠龍図が描かれ「鳴き龍」で知られています。寺宝を一堂に集めた承天閣美術館ができました。境内は自由に拝観できます。
承天閣美術館時間10:00~17:00 拝観料金800円 駐車料金 - 
開山堂・法堂・浴室は特別拝観、春・秋のみ10:00~16:00 800円

妙心寺

pixta_6348073_S
臨済宗妙心寺派の大本山。 広大な敷地には46の塔頭寺院が立ち並んでいます。法堂・天井の雲龍頭・国宝の梵鐘・浴室(明智風呂)など見所いっぱいです。座禅会・法話のつどい・写経会など催し物も開催しています。
拝観時間 境内自由 拝観料金・法堂500円 駐車料金 -

壬生寺

pixta_4252696_S
律宗のお寺。延命地蔵菩薩が本尊。三井寺の僧快賢が創建。 新撰組隊士の墓所(壬生塚)があり、境内の阿弥陀堂内に歴史資料室があります。京都十二薬師霊場第四番札所本尊「歯薬師如来」と、 洛陽三十三所観音霊場第二十八番札所・中院本尊「十一面観音菩薩」も祀られています。
拝観時間8:00~17:00 拝観境内無料 駐車料金・一般駐車場
壬生塚参拝料金100円・歴史資料室200円

三千院

6862
天台宗五箇室門跡の一つ。客殿の前は池泉鑑賞式庭園・聚碧園が広がってます。宸殿からは本堂の往生極楽院阿弥陀堂(重文)がみえます。堂内には阿弥陀三尊像(国宝)が安置されています。春は桜、
夏は紫陽花、秋は紅葉、冬は雪と季節ごとに風情が楽しめます。

拝観時間8:30~16:30 拝観料金700円 駐車料金 民営参道多数

金閣寺

6110909_0
正式には鹿苑寺。北山文化の象徴として知られる名刹。足利義満が応永4年(1397)に西園寺家の山荘を譲り受け、義満の死後、鹿苑寺と名付けられた。金閣(国宝)は舎利殿として建てられた。

拝観時間9:00~17:00 拝観料金400円 駐車料金300円

辰巳大明神

DSCN0108
祇園北部、白川の流れる巽橋のたもとに辰巳大明神の小祠があります。祇園の花街のシンボル的神社で、芸上達のご利益神社として親しまれています。巽橋に棲み、芸子・舞妓を騙して川を渡らせるなどの悪戯をしたタヌキを祀っているといわれています。

参拝自由です

新撰組屯所跡・八木邸

20130518_134530
壬生寺の北隣にあり、浪士たちを世話したとされている八木源之丞のお屋敷です。源之丞の子孫の方が住んでいるため非公開でしたが、見学できるようになりました。芹沢鴨が暗殺された際についたとされる刀傷など、新撰組ゆかりのお屋敷で、歴史の傷跡を見ることができます。
公開時間9:00~17:00 駐車料金 無料
見学料金1,000円(抹茶・屯所餅・ガイド付き) 

南禅寺水路閣

南禅寺2
琵琶湖疏水の分線(蹴上以北)にある水路橋で1888年(明治21年)完成。南禅寺境内を通過するため、周辺の景観に配慮して田辺朔郎が設計、デザインしました。全長93.2メートル(幅4メートル、高さ14メートル)レンガ、花崗岩造り、アーチ型橋脚の風格のある構造物で、静かな東山の風景に溶け込んでいます。市指定史跡。

見学は自由です

広隆寺

koryuji2
京都最古の寺院、真言宗。聖徳太子が建立した七大寺の一つです。霊宝館には貴重な仏像がずらりと並んでいます。中でも国宝の宝冠弥勒菩薩半跏思惟像(東洋のモナリザ)と宝髻弥勒菩薩半跏思惟(泣き弥勒)は注目です。

拝観時間9:00~16:30 霊宝館700円 駐車料金 無料

 

簡単なご質問等はこちらからどうぞ。

過去の記事


聖京都観光タクシー
モバイルサイト
京都