ドライバー紹介

ドライバー紹介

新本(あらもと)タクシー

乗務員経験年数 28年
性格 真面目・穏やか
趣味 ゴルフ・軽い晩酌
お勧め観光地

雲龍院

雲龍院
御寺泉涌寺の別院、悟りの窓・迷いの窓が有名です。蓮華の間の雪見障子の四角のガラスから、椿・灯篭・楓・松のそれぞれ違った景色を見ることができます。

善峰寺

善峰寺
徳川五代将軍綱吉の母、桂昌院ゆかりのお寺です。春は桜、秋は紅葉が広がり、天然記念物の遊龍の松は京都三大松の一つです。

護王神社

護王神社
桓武天皇に平安京遷都を進言し、その造営に貢献した和気清麻呂とその姉和気広虫を祀っています。境内には清麻呂の難を救った猪にちなみ、狛イノシシがあり足腰の病気・怪我にご利益があります。

メッセージ 常にお客様のニーズにお応えできるドライバーを心掛け、安全運転に徹しております。ご利用の程宜しくお願いいたします。

石井タクシー

石井タクシー 乗務員経験年数 38年
性格 温厚・楽天家
趣味 魚釣り
お勧め観光地

正伝寺

正伝寺
正伝寺の庭園は、比叡山を借景に白砂の上に石ではなく、皐月の刈り込みで五七五を表現した枯山水で、「獅子の子渡し庭」とも言われます。

光明院

光明院
東福寺の塔頭。白砂と苔の中にいくつもの石を配した枯山水庭園「波心庭」があり、春は桜とつつじ、夏は新緑、秋は紅葉、四季折々の顔があることから「虹の苔寺」とも言われています。

金地院

金地院
南禅寺塔頭。方丈は重文で、狩野派による襖絵は有名です。茶室(八窓席)・鶴亀の庭はともに小堀遠州作。

メッセージ 安全運転に徹し、お客様のニーズにお応えし観光案内致します。

久保田タクシー

乗務員経験年数 31年
性格 楽天家
趣味 ゴルフ
お勧め観光地

泉涌寺

8050
弘法大師がこの地に草庵を結び、法輪寺と名づけられましたが、後に仙遊寺と改称されました。承久元年(1219)に月輪大師俊芿が後鳥羽上皇に上表して大伽藍を造営した時、寺の一角から清水が湧き出たことから「泉涌寺」と改められました。皇室の菩提所で、四条天皇以降の陵墓があります。仏殿の本尊は、釈迦・弥陀・弥勒の三尊仏で、過去・現在・未来の三世に渡って守っておられます。

仁和寺

12524
宇多天皇が仁和4年(888)に創建した真言宗御室派の総本山で、門跡寺院として、代々法親王が住持してきました。
広い境内には、金堂、五重塔などの国宝があり、遅咲きの御室桜でも知られています。
平成6年(1994)に世界遺産に登録されています。

東寺

2210738_0
延暦15年(796)桓武天皇が平安京造営の時、西寺と共に新京の入口に創建されたお寺。王城鎮護のために、官立寺院として東側に東寺(別名・左寺)西側に西寺(別名・右寺、現在は存在しません)が建設されました。東寺は平安京の左京と東日本の守り寺として、弘仁14年(823)に嵯峨天皇から空海が勅賜され、真言宗寺院とし、真言密教の根本道場に定めた。五重塔(国宝)は日本最大の高さ。

メッセージ 安全運転を第一に、お客様が楽しく有意義に京都観光をしていただける様に心掛けています。

北川タクシー

ジャンボタクシー:ハイエース 乗務員経験年数 28年
性格 明るい
趣味 ゴルフ
お勧め観光地

建仁寺

1693
京都最古の禅宗寺院。臨済宗建仁寺派の大本山。開山は栄西禅師。見所いっぱいです。潮音庭・風神雷神図屏風(国宝)・法堂「双龍図」 三門・勅使門(重要文化財)・方丈・大雄苑・茶席「東陽坊」・雲龍図・竹林七賢図・開山堂(非公開)。

下鴨神社

京都世界文化遺産:下鴨神社
正しくは賀茂御祖(みおや)神社という。本殿は2棟の社殿(国宝)からなり賀茂建角身命(たけつみのみこと)玉依姫(たまよりひめ)を祭り、平安京の鎮守神とされてきた。

将軍塚青龍殿

秋・紅葉おすすめスポット:青蓮院門蹟
奈良大仏殿のおよそ横幅半分の木造大建築物で、国宝 青不動をお祀りする建物です。青蓮院では、この国宝 青不動を初めて奥殿に安置し、精密な複製画を通じておまいりすることが可能となりました。青龍殿と併せて木造の大舞台を新築、京都市内を一望できます。

メッセージ 常にお客様のニーズにお応えできるよう心掛け、京都観光を楽しんでいただけるよう安全運転に徹しております。

堀タクシー

乗務員経験年数 11年
性格 明るい
趣味 アニメ
お勧め観光地

勝持寺


天台宗の寺院。山号は小塩山。本尊は薬師如来。 京都の西南郊外の大原野に位置しており、桜と紅葉の名所で、花の寺と呼ばれている。西国薬師四十九霊場第42番札所。大原野神社に隣接する。西行ゆかりの寺として知られています。 

蓮華寺


天台宗の寺院。山号は帰命山(きみょうざん)。六角形の急勾配の笠をもつ蓮華寺形と呼ばれる石灯籠があります。庭園は鶴と亀の形をした石組みを配した池泉観賞式で石川丈山作とも言われ、初夏には青もみじ、秋には鮮やかな紅葉が味わえます。

萬福寺


宇治市にある黄檗宗の大本山の寺院。山号は黄檗山。1661年に中国僧「隠元隆琦(いんげんりゅうき)禅師」によって開創。建造物は、中国明朝様式を取り入れた伽藍配置です。普茶料理がご賞味いただけます。

メッセージ 笑顔を心掛け、満足してお帰りいただけるよう京都をご案内いたします。よろしくお願い致します。

 

 

※他ベテランドライバーがお待ちしています

 

(京都検定取得ドライバー数名)
 

簡単なご質問等はこちらからどうぞ。

過去の記事


聖京都観光タクシー
モバイルサイト
京都