春・桜おすすめスポット

春・桜おすすめスポット

北野天満宮

kitanotenmangu6
天暦元年(947)に創建され、菅原道真公をおまつりした神社の宗祀で、「北野の天神さん」と呼ばれています。国宝本殿は慶長12年(1607)に豊臣秀頼が造営したもので、八棟造と称され豪華絢爛な桃山建築。梅と紅葉の名所です。毎月25日は宝物殿を公開しています。                                 拝観時間 5:00~18:00 拝観料金 - 駐車料金 ー 

平野神社

平野神社 桜
平安遷都の際、御所と共に京へ遷座しました。本殿は比翼春日造りで、重要文化財に指定されています。伊勢神宮・松尾大社などとならぶ格式ある名社です。境内は桜の名所で、約60種400本あります。桜花時期は、夜桜鑑賞のため日没~22時までライトアップしています。

拝観時間 6:00~17:00 拝観料金 無料  駐車料金 有料
 

雨宝院

雨宝院2
北向山雨宝院と号する高野山真言宗のお寺です。木造千手観音菩薩像は重要文化財に指定されています。手洗井戸「染殿井」は西陣五名水の一つで、水飢饉にも枯れることなく染色に適した水であったことからこの名がつきました。本堂前の桜は「歓喜桜」といい、御室の八重桜と同種で根元から八重の花が咲きます。その隣には、久邇宮朝彦親王が参拝された時、にわか雨をしのいだという松「時雨の松」があります。
拝観時間 9:00~17:00 拝観料金 無料  駐車料金 - 
 

勝持寺

shojiji2
天台宗のお寺で通称「花の寺」と呼ばれています。境内には約100本の桜があり、このお寺で出家した西行法師が植えたといわれ、鐘楼の南にある八重桜は「西行桜」で三代目の西行桜だそうです。
 
 
 
拝観時間 9:00~16:30 拝観料金 400円 駐車料金 - 

善峯寺

yoshiminedera3
天台宗、西国三十三ヶ所第20番札所。本尊は千手観音菩薩。徳川五代将軍綱吉の生母・桂昌院ゆかりのお寺です。境内にある「遊龍の松」は天然記念物で、京都三大松の一つです。桂昌院によるしだれ桜と紅葉の寄せ植えです。
 
 
拝観時間 8:00~17:00 拝観料金 500円 駐車料金 500円

本満寺

本満寺 桜
日蓮宗本山。本尊は十界大曼陀羅。境内には本堂・方丈・鐘楼・塔頭寺院が立ち並んでいます。境内奥には山中鹿之助のお墓があります。伝太子筆紺紙 金泥一字宝塔法華経並普賢経は重要文化財。宗祖日蓮大聖人真蹟十界大曼茶羅御本尊二幅、狩野元信筆の祖師像はじめ寺宝が多数あります。
拝観時間 9:00~17:00 拝観料金 ー 駐車料金 ー 

千本釈迦堂

senbonshakado1
正式名称「大報恩寺」。国宝の本堂(釈迦堂)は創建時の姿をとどめ、京都市に残る最も古い仏教建築といわれ国宝に指定されています。本堂には本尊釈迦如来坐像が安置されていて、これが千本釈迦堂の由来です。霊宝殿には十大弟子像・六観音菩薩・千手観音立像・銅像釈迦誕生仏立像など本堂とともに500円で拝観できます。早咲の枝垂れ桜、阿亀桜(おかめざくら)と名づけられているのは、この寺を建てた棟梁の良妻に由来します。
 
拝観時間 9:00~17:00 拝観料金 境内無料 駐車料金 無料 

法金剛院

hokongoin4
関西花の寺第十三番。平安時代の初め、右大臣清原夏野の山荘を没後お寺としました。待腎門院の御願により建立、円覚上人によって再興されました。仏殿には、本尊の「阿弥陀如来坐像」「十一面観世音菩薩座像」同「厨子」などが安置され、重要文化財に指定されています。庭園(特別名勝)は平安末期の池泉回遊式浄土庭園です。
 
拝観時間 9:00~16:00 拝観料金 500円 駐車料金 無料 

妙心寺 退蔵院

taizoin2
妙心寺塔頭。室町時代に波多野出雲守重通が建立。応仁の乱で炎上しましたが1597年に亀年禅師によって再建されました。史跡名勝の枯山水庭園「狩野元信の庭」、四季折々の景色が美しい池泉回遊式庭園「余香苑」、余香苑では「水琴窟」の音色を楽しめます。国宝の「瓢鮎図ひょうねんず」を所蔵しています。
 
拝観時間 9:00~17:00 拝観料金 500円 駐車料金 無料 

智積院

chishakuin5
真言宗智山派で、全国三千ヶ寺の総菩提所・総祈願所です。長谷川等伯とその弟子によって描かれた「楓図」「松に立葵図」や、等伯の長男・久蔵の作とされる「桜図」は桃山時代を代表する障壁画です。庭園は桃山時代に造られ、中国の廬山を形どって作られた「利休好みの庭」として有名です。
拝観時間 9:00~16:00 拝観料金 500円 駐車料金 無料 

常照皇寺

joshokoji1
臨済宗天龍寺派の禅宗寺院です。光厳天皇によって貞治元年に開かれ、歴代天皇の帰依を得た皇室ゆかりの寺院です。府の史跡に指定されている境内には、国の天然記念物である「九重桜」や、御所から株分けしたといわれる「左近の桜」、一重と八重が一枝に咲く「御車返しの桜」など数多くの桜の名木があり、桜の時期は賑わいます。
 
拝観時間 9:00~16:00 拝観料金 志納 300~500円 駐車料金 無料 

哲学の道

tetsugaku3
東山のふもと、若王子神社から法然院下を慈照寺(銀閣寺)に至る疎水べりの小道で約1.5キロ。哲学者・西田幾太郎が思索にふけった事から「思索の道」と呼ばれ、いつの間にか「哲学の道」と呼ばれるようになりました。日本の道100選にも選ばれています。両岸の関雪桜のトンネルは、素晴らしいですよ。

佐野藤右衛門

sanotoemon4
庭師の名跡。代々御室御所に仕えた植木職人。京都・嵯峨野にある造園業「植藤」の当主が襲名します。14代当主が始めた全国のさくらの保全活動を現在も継承し「桜守」としても有名です。15代当主が育てた円山公園の枝垂桜は、祇園の夜桜として親しまれています。
現在約200種の桜を保存されていて、桜の時期はお庭を無料開放されています。

円山公園

maruyama4
1886年(明治19年)開設の京都市最古の公園で、国の名勝に指定されています。八坂神社の東にあり、回遊式日本庭園を中心に、料亭や茶店、円山公園音楽堂、坂本龍馬と中岡慎太郎像もあります。桜の名所で「祇園の夜桜」は一見の価値あり。正式名は一重白彼岸枝垂桜と言い、現在2代目です。夜桜見物の時期は大変賑わいます。

将軍塚大日堂

shogunzuka2
青蓮院の飛地境内で、中には「将軍塚」という直径約20メートル、高さ2メートルにも及ぶ塚があり、大日如来をお祀りした大日堂もあります。広大な庭園には、四季折々の花が咲きます。展望台が二ヶ所あり、京都市内を一望することができ、桜・紅葉の穴場スポットです。春と秋は夜間ライトアップ。
拝観時間 9:00~17:00 拝観料金 500円 駐車料金 無料 

原谷苑

haradani1
京都の原谷にある、知る人ぞ知る桜の名所で、個人所有の庭園で、約4千坪の敷地に様々な桜が楽しめます。
 
 
 

拝観時間 ー 入場料金 開花状況により異なる 300~1,500円 

祇園白川

pixta_4603274_S
東山区の白川南沿い。川端通ー巽橋の間。町屋が連なり白川が流れていて、石畳の道が続いています。舞妓さんがみられるかもです。テレビドラマの舞台にも起用されています。桜の総数は43本。ソメイヨシノ32本・枝垂れ桜7本・やま桜3本・さと桜1本。ライトアップされた夜桜も必見ですよ。
 
ライトアップ日時 3月28日~4月6日 18時~22時 

 

 

簡単なご質問等はこちらからどうぞ。

過去の記事


聖京都観光タクシー
モバイルサイト
京都